ここでの新生活は、のびしろしかない。「コンフォリア東上野」1K(25.16m²/Iタイプ)の画像

ここでの新生活は、のびしろしかない。「コンフォリア東上野」1K(25.16m²/Iタイプ)

2025.4.3

2025.4.3更新

※こちらでご紹介しているタイプのお部屋は、現在募集しておりません。
※本記事は、パナソニックから執筆を依頼し、制作しています。
※当記事上の写真は、1509号室で撮影したものです。同タイプの別の階では、屋外の風景が異なる場合がございます。

さまざまな方が、noifulが使える物件やお部屋の魅力を紹介する企画がスタート!今回は、銀座線・稲荷町駅徒歩3分、周辺には飲食店やコンビニが充実し、上野駅も徒歩圏の「コンフォリア東上野」へ。パナソニックの家電約30種類から、お好きなアイテムを選んで付けられる1K(25.16m²/Iタイプ)のお部屋を、編集と執筆の仕事をしている宮﨑さんが紹介します!


地方と東京で二拠点生活。“小さく生活し、夢は大きく”


今日は久しぶりの東京・上野エリア。いつぶりだろう。たぶん、パンダか。リーリーとシンシン、中国で元気でやってるかな?

はじめまして、編集と執筆の仕事をしている宮﨑といいます。3年前、自然に囲まれたくらしがしたくなり那須に移住しました。自分のペースで仕事をし、地元の野菜を食べ、夜は温泉に浸かる…そんな日々を過ごすうちにパワーが漲ってきたのでしょう。仕事では、いくつかの媒体で連載を持つなど夢を実現できた30代のいま、これを維持するのではなくもっと何かに挑戦したい、もっと感性を研ぎ澄ませ高みを目指したいと思う気持ちが膨らみ、東京に第二の拠点を作りたくなってお部屋探しをしています。

パナソニックの賃貸向け家電サブスク「noiful(ノイフル)」を知ったのは、この物件探しがきっかけ。欧米のベストセラー『Tiny House』の副題“Live Small, Dream Big.――小さく生活し、夢は大きく”を指針に、できるだけコンパクトに東京での新生活をスタートしたいとアレコレ調べるうちにヒットしました。多拠点生活で家電を二重持ちするのを避けたいと思っていたので、「これだ!」と。
パナソニックの家電約30種類から好きな家電を選んでお部屋に付けられるのも、入居日に家電が使える状態になっているのも、地方に住んでいる自分にはありがたい。

対象物件のなかからお部屋を絞る際に重視したのは、東北新幹線で那須へのアクセスが良く、自分の好きな文化的な香りがする街かどうか。貪欲に、いろんな刺激を受けられる環境に身を置きたいと思ったのも今回二拠点目を探す背景だから。そこで今回は、JR上野駅や上野の美術館も徒歩圏内の、「コンフォリア東上野」へ内見に行ってきます!



街を歩くと感じる、東京の下町風情



銀座線・稲荷町駅の3番出口を出ると、JR上野駅から浅草へ続く「浅草通り」が広がります。江戸時代から多くの仏具の職人が凌ぎを削ってきた“上野・浅草仏具通り”と呼ばれるこの道。浅草方面に歩き菊屋橋の交差点を左に曲がれば、飲食店のプロが調理器具を買いに来る「かっぱ橋道具街」もほど近い。日本のモノづくりの息吹を感じる下町らしい風情がありながら、おしゃれなカフェなんかも多いみたいで、新旧入り混じるこの感じ、早くも気に入ったかも。


ワークスペースにブックラウンジ、ホテルのような共用部が魅力


浅草通りから一本入ると、見えてきました「コンフォリア東上野」。左の写真で、高くて白い建物です。銀座線稲荷町駅から徒歩3分、あっという間に到着。

東急不動産が手がける賃貸レジデンス。2024年7月竣工。単身向けの1Kタイプからファミリー向けの3LDKタイプまで、幅広いニーズに対応


Google mapで確認したい方はこちら

利便性の高い立地と心地よい空間を謳っているだけあって、公式サイトの周辺データを見るとなんとも住みやすそう。

周辺データ
ミニストップ 東上野6丁目店 / 110m(徒歩2分)、寿湯 / 260m(徒歩4分) 、ナチュラルローソンクオール薬局東上野五丁目店 / 360m(徒歩5分)、アトレ 上野 / 900m(徒歩12分)、上野マルイ / 950m(徒歩12分) 等



ではさっそく、エントランスからお邪魔します。キーをカバンやポケットに入れたままで扉が開くハンズフリーを採用しているので、鍵をバッグのなかで行方不明にしがちな人(自分)にはありがたい限り。


エントランス脇には、タッチキーで取り出せる全住戸専用のメール&宅配ボックスが。帰ったらここで郵便物をチェックする、っと。


エントランスを正面に進むと、共用のラウンジスペースが広がります。落ち着いた照明が心地よく、左手の、トップライトが降り注ぐ坪庭がアクセントに。どこかホテルのラウンジのような雰囲気を演出しているのは、座面が低くリラックスできるイージーチェアのおかげ。しかもフリーWi-Fiとコンセントまで用意があるというのだから、自室での仕事が煮詰まったとき、カフェやコワーキングスペースに行かなくてもここを活用できそうじゃないか。


もうひとつ、共用部の魅力として注目したいのが2Fのブックラウンジ。



蔵書には、雑誌の最新号や、都会でのくらしを快適にサポートする実用書、東京の下町歩きを楽しくする建築やカフェ、グルメ情報などの書籍が充実。編集・ライターという職業柄、選書は気になるところなのですが…住人のニーズや地域の勘所を押さえたラインナップはなかなかのもの!ふだん手に取らないような本に触れられるのも、こういう空間の醍醐味。何事にも貪欲な気持ちが湧いているいまの自分には、ぴったりの環境なんじゃないかな。


ブックラウンジには無人コンビニエンススタンド「TUK TUK」もあり、雨の日や買い忘れた物があるときも建物の外に出なくても調達できて便利。1Fのラウンジしかり、こんなふうに共用スペースが充実していると、自分の部屋以外にも気軽に息抜きできるリビングがもうひとつできたようでうれしいな。


ちなみに、希望者はペットの飼育も可能。1Fには、散歩帰りのペットを洗う設備もあって、ペットも一緒に快適な生活を送れるなんて素敵だ。


エレベーターはタッチキーで稼働。セキュリティもばっちり。


マンション全体は内廊下で、照明をほどよく落としてあり、居住者同士が廊下ですれ違った際のプライバシーに配慮している模様。ホテルライクな空間で、個人的にこのコロンとした照明が気に入りました。かわいい。



各階ごとに宅配ボックスも完備。各部屋につき、一枠割り当てられているなんて贅沢だ。東京にいる期間でも外出時間が長くなることが予想されるので、こうした設備は外せない。


設備・仕様(共用設備)
オートロック(ハンズフリー)、防犯カメラ、無人コンビニ、共用宅配ボックス、インターネット無料、内廊下、24Hゴミ捨て可



IoTにウォークインクローゼット、便利な設備で効率よく


さあ、いよいよお部屋へ。今回は、占有面積25.16㎡、シングル向け1K(Iタイプ)を内見します。


ダブルロックの玄関扉を開けるとバルコニーに向かって、右手にキッチン、左手にトイレと洗面所、バスルームが一列に並び、一番奥が居室(ベッドルーム)。




コンパクトな間取りながら収納スペースが充実していて驚いた!玄関脇のシューズインクローゼットは棚の高さも調整できるので、靴の種類も選ばず、ストック類の収納としても活用できそう。下の棚を外せば、那須の拠点と行き来する際の相棒・キャリーケースもラクラク入るぞ。

ウォークインクローゼットには、上部の棚+2列のハンガーポールがあり、収納アイテムを組み合わせれば、ひとり暮らしには充分すぎるほどのスペースに。これだけの広さがあれば、デスクを持ち込んでここを仕事場にしても集中できそうで悪くない。むしろ好きかも。


左がシューズクローゼットで、右がウォークインクローゼット。手持ちの靴もコートもすっぽりハマり、「ここに住んだら~」とイメージが膨らむ


水回りは、独立洗面台、追焚機能と浴室乾燥機を備えたバスルーム、温水洗浄便座を備えたトイレを標準装備。こちらも収納たっぷりで清潔、機能的、言うことなし。


洗面所と収納。ふかふかのタオルをたっぷり入れられる


清潔な浴室とトイレ


キッチンはコンパクトながら、コンロが2口あって自分で調理するぶんには十分。キッチンの横にはnoifulで借りるドラム式洗濯乾燥機を、そして反対側には、これまたnoifulで借りる冷蔵庫と電子レンジを置こう。家電によってはいろいろなスペックがあるから、自分のライフスタイルに合ったものを選べるのもうれしい。



洗濯機は4種、冷蔵庫は3種、レンジは3種。ここから好きなものを選べる。

ベッドルームは、6.3畳の広さ。ここにベッドとテーブル 、noifulで借りる予定のレイアウトフリーテレビがあればもう言うことなし。


テレビを自由に動かして、好きな場所で楽しめるのが特長

TVモニター付きのインターホンはIoTスマートホームにも対応しているから、スマホと連携すれば、外出先でも快適な室温と湿度に保つことができる優れもの。


【設備・仕様(占有設備)】
TVモニター付きインターホン、ダブルロック、温水洗浄便座、浴室換気乾燥機、追焚機能、システムキッチン3口コンログリル付(※L/M/M1/N1/N2/P/Qタイプのみ)、独立洗面台、エアコン、ウォークインクローゼット(※B/C1/C2/E/G/H/H1/H2/J/J1/Pタイプ除く)、全戸個別宅配ボックス、食器洗浄機(※L/Qタイプのみ)、床暖房(※L/Qタイプのみ)、Wifiルーター完備、Iotスマートホーム


ちなみに上層階だと、窓からの眺望が解放感を演出してくれることにも触れておきたい。
世界最古の木造建築である法隆寺から着想を得たという東京スカイツリーは、東京タワーとひと味違ったパイプ構のフォルム。これは内見した15Fからの眺めなのだけど、なんとも気持ちがいい。

15Fのお部屋からの眺め。遮るものが何もなく、目前に東京スカイツリー

こういう風景で思い出すのは、Creepy Nutsの『のびしろ』。
東京で働く人たちの心情を映し出したリリックだが、変化していく東京にあって、変わらずそこにそびえ立つ姿はたしかにエネルギーをもらえる気がする。
今回内見するまで、多拠点生活って家具や家電を二重持ちするのが大変そうで見送っていた側面もあったんだけど、noifulを使えば家電は二重持ちする必要がない。もっと何かに挑戦したい、もっと高みを目指したいといういまの自分の気持ちに素直に動けるよう、後押ししてもらえた気がする。
この便利な部屋で過ごす都心のくらしは、きっとのびしろしかないはずだ。


設定・演出:『noiful MAGAZINE』編集部
文章:宮﨑謙士
写真:松村隆史

※こちらでご紹介しているタイプのお部屋は、現在募集しておりません。

こちらのお部屋で使えるnoiful「自由に選べる家電プラン」


約30種のパナソニック製品から、ご利用になられる方のライフスタイルやご希望に合わせ、お好きな組み合わせで家電を借りられる「自由に選べる家電プラン」をご利用いただけます。
家電を購入する必要がないから引っ越しの初期費用を抑えられたり、購入するにはハードルが高い家電を月額で気軽に試せたり、家電メーカーであるパナソニックのサービスなので、通常利用の範囲での故障等の修理・交換は無償で対応という万全のアフターフォローがあったりと、注目ポイントはたくさん。詳細はサイトでご確認ください。

簡単に家電利用料の試算ができるサイトはこちら

先着100名さま限定、いまなら最大約3ヶ月無料でnoifulが試せる!


ここまで読んでくださったあなたに朗報です!
いまなら東急コンフォリアの対象物件限定で、先着100名さまに限り最大約3ヶ月無料でnoifulをお試しいただけるんです。パナソニックの家電約30点の中から5点までお選びいただけるので、使い心地が気になっていた家電や、ご自分で買うにはハードルが高かった家電が試せるチャンス。もちろん、家電を継続利用したい場合は本契約して4ヶ月目以降も利用可能です。終了する場合は無料で回収に伺いますので、返却のお手間もかかりません。
ぜひともこの機会をお見逃しなくっ!

詳しくはこちら

このほかのnoifulが使えるお部屋はこちら


noifulはさまざまなタイプのお部屋で使用いただけます。一部をサイトに掲載していますので、ぜひご覧ください。


TOP noiful MAGAZINE ここでの新生活は、のびしろしかない。「コンフォリア東上野」1K(25.16m²/Iタイプ)